ワンストップ・トータルサービスを提供できる体制を調えています。
税務や登記等の法的手続きを含む複雑な紛争もご相談可能です。
税務や登記等の法的手続きを含む複雑な紛争もご相談可能です。
寺尾 洋
Hiroshi Terao
所属 | 東京弁護士会 |
出身 | 富山県 |
趣味 | 旅行、釣り、神社巡り |
学歴 | 中央大学法学部卒業 |
メッセージ
取扱業務分野
経歴
1971年4月 | 司法修習生(25期) |
1973年4月 | 判事補任官 |
1983年4月 | 判事任官 |
1997年4月 | 東京高等裁判所判事 |
1998年12月 | 東京地方裁判所部総括判事 |
2005年2月 | 鹿児島地方裁判所所長 |
2006年7月 | 福岡高等裁判所部総括判事 |
2008年1月 | 千葉家庭裁判所所長 |
2009年12月 | 裁判官退官 |
2010年1月 | 公証人任命 |
2013年5月 | 日本公証人連合会常務理事 |
2016年5月 | 日本公証人連合会法規委員長 |
2017年7月 | 公証人退職 |
2017年11月 | 弁護士登録 |
2018年11月 | 「瑞宝重光章」を受勲 |
書籍・論文・メディア掲載
2012年8月 | Q&A 遺言・信託・任意後見の実務(日本加除出版)編著 |
2014年3月 |
成年後見法研究第11号(日本成年後見法学会) 「公証実務における任意後見制度の現状と課題」 |
2014年12月 |
公証法学第44号(日本公証法学会) 「嫡出でない子の法定相続分に関する最高裁判所決定」についての判例評論 |
2015年10月 |
遺言モデル文例と実務解説(青林書院) 「相続させる遺言」 |
2016年12月 |
同性パートナーシップ制度(日本加除出版) 「パートナーシップ公正証書について」 |
2017年4月 | 放送大学「家族と高齢社会の法」で公証役場を紹介 |
2017年4月 |
家庭の法と裁判第9号(日本加除出版) 「公証実務Q&A第5回」 |
2017年11月 |
実践成年後見第71号(民事法研究会) 「公証実務から任意後見の利用促進を考える」 |
講演・セミナー等
2010年~2017年 | 日本成年後見法学会、社会福祉協議会、東京第一弁護士会等において、遺言と任意後見関係について講演・報告 |