ワンストップ・トータルサービスを提供できる体制を調えています。
税務や登記等の法的手続きを含む複雑な紛争もご相談可能です。
税務や登記等の法的手続きを含む複雑な紛争もご相談可能です。
石鍋 毅
Takeshi Ishinabe

所属 | 東京弁護士会 |
出身 | 東京都港区 |
趣味 | ドライブ、温泉巡り、食べ歩き、高校野球観戦 |
学歴 | 桐蔭学園高等学校 卒業 慶應義塾大学法学部法律学科卒業 慶応義塾大学大学院法学研究科修士課程民事法学専攻 修了 |
メッセージ
取扱業務分野
経歴
1991年4月 | 弁護士登録(第二東京弁護士会)牛島法律事務所入所 |
1992年9月 | 水津正臣法律事務所 入所 |
1992年10月 | 東京弁護士会に登録替え |
1994年4月 | 日本弁護士連合会司法改革推進本部幹事 東京弁護士会法廷委員会委員 |
1996年4月 | 石鍋法律事務所 設立 |
1997年4月 | 東京弁護士会常議員、日本弁護士連合会代議員 東京弁護士会常議員会入退会審査委員会委員 |
1998年4月 | 東京弁護士会法律相談センター運営委員会副委員長 (~2015年) 東京弁護士会司法改革推進センター副委員長 日本弁護士連合会司法改革推進センター幹事 |
1999年4月 | 東京弁護士会常議員 日本弁護士連合会代議員 |
2000年4月 | 東京法律相談連絡協議会クレサラ部会長 東京弁護士会非弁提携弁護士対策本部 事務局次長 |
2002年4月 | 日本弁護士連合会公設事務所法律相談センター 委員 日本弁護士連合会非弁取締委員会 委員 日本弁護士連合会 代議員 |
2004年4月 | 日本弁護士連合会金利引下げ対策本部 委員 日本弁護士連合会多重債務対策本部 委員 |
2005年4月 | 東京三会ヤミ金等不正請求連絡協議会 副議長 日本弁護士連合会司法支援センター対策本部 委員 |
2006年4月 | 東京弁護士会 副会長 |
2007年4月 | 東京弁護士会 非弁護士取締委員会 副委員長 東京法律相談連絡協議会 広報部会長 日本司法支援センターコールセンターアドバイザリースタッフ 東京地方裁判所鑑定委員 東京簡易裁判所 司法委員 |
2010年4月 | 第16回10士業よろず相談会実行委員会 委員長 |
2014年4月 | 東京弁護士会常議員 日本弁護士連合会代議員 東京弁護士会常議員会 不服申立調査会 代表者代行 |
2015年4月 | 港区法律相談担当(2015年~) |
2017年6月 | 通知税理士登録 |
2019年10月 | 虎ノ門法律経済事務所移籍 |
書籍・論文・メディア掲載
1996年12月 | 「21世紀の司法の構想」 東京弁護士会司法問題対策特別委員会編 日本評論社 共著 |
1998年11月 | 「裁判官が足りない日本」東京弁護士会司法改革推進センター編 本の字遊社 共著 |
2000年 | 「クレジットサラ金処理の手引き」(初版)東京三弁護士会 共著 |
2002年5月 |
「司法の病巣」産経新聞司法問題取材班編 角川書店 165頁に法律扶助事件を数多く手掛けている弁護士として登場 |
2002年8月 | 「事例で見る 債権管理・回収のチェックポイント」新日本法規出版 共著 |
2002年11月 | テレビ朝日「奇跡の扉TVのチカラ」に多重債務問題を取り扱う弁護士として宇都宮健児弁護士とともに生出演。 |
その他
東京弁護士会法律相談担当
日本司法支援センター相談員審査員 専門部倒産法部会会社法部会に所属
日栄商工ファンド被害者全国弁護団
原発被害者弁護団
社団法人川崎青年会議所 シニアクラブ会員
東京中小企業家同友会 新宿支部会員
学校法人桐蔭学園 同窓会 理事