遺産相続問題の解決・処理件数は日本でトップクラス。
49年以上の実績と信頼でトータルサポートいたします。
49年以上の実績と信頼でトータルサポートいたします。
遺産分割(交渉・調停・審判)
内容 | |
---|---|
交渉の着手金 | 200,000円(税込220,000円)~ |
調停・審判の着手金 | 300,000円(税込330,000円)~ |
報酬 | ご相談の上、遺産総額により経済的利益の5~15%(税込5.5%~税込16.5%)の範囲内で決めさせていただきます。 |
- ※着手金・報酬のいずれについても、特別な事情・相続人が多数・特別受益や寄与分の主張、その他複雑・難しい事案については別途相談させて頂きます。
- ※経済的利益とは、委任者が取得する財産額(不動産に関しては時価)となります。
- ※交渉から調停・審判に移行した場合は、着手金の差額分のみ追加でお支払頂きます。
- ※調停・審判の期日が東京以外で開催される場合や期日が長期間に渡る場合は日当をいただくことが有ります。
遺留分侵害請求
内容 | |
---|---|
交渉の着手金 | 200,000円(税込220,000円)~ |
調停・訴訟の着手金 | 300,000円(税込330,000円)~ |
報酬 | ご相談の上、経済的利益の5~20%(税込5.5%~税込22%)の範囲内で決めさせていただきます。 |
- ※経済的利益とは委任者が取得する財産額(請求を受ける側の場合は支払を免れた額)
遺言書作成
内容 | |
---|---|
報酬 | 100,000円(税込110,000円)~ |
- ※遺留分計算が必要等複雑な遺言書は別途見積ります。
- ※公証役場に支払う手数料は別途かかります。
相続放棄(単独で受任するとき)
内容 | |
---|---|
報酬 | 200,000円(税込220,000円)~ |
- ※相続開始後3ヵ月が超過している場合は別途協議
遺言無効確認・預金の引出し等の相続に関するその他の手続
内容 | |
---|---|
交渉の着手金 | 200,000円(税込220,000円)~ |
訴訟の着手金 | 300,000円(税込330,000円)~ |
報酬 | 事案に応じ決めさせていただきます。 |
相続申告(遺産分割の弁護士業務とトータルで受任する場合)
以下の基本報酬、加算報酬及びその他報酬を合計したものが報酬総額となります。
基本報酬
財産額 | 報酬額 |
---|---|
70,000,000円以下 | 300,000円(税込330,000円)~ |
70,000,000円超、100,000,000円以下の部分 | 400,000円(税込440,000円)~ |
100,000,000円超、200,000,000円以下の部分 | 500,000円(税込550,000円)~ |
200,000,000円超、300,000,000円以下の部分 | 700,000円(税込770,000円)~ |
300,000,000円超、400,000,000円以下の部分 | 900,000円(税込990,000円)~ |
400,000,000円超、500,000,000円以下の部分 | 1,200,000円(税込1,320,000円)~ |
500,000,000円超の部分 | 一律1,500,000円(税込1,650,000円) |
- ※基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額(生命保険金を含む)のことであり、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額となります。
加算報酬
財産額 | 乗じる率 |
---|---|
土地(1利用区分につき) | 50,000円(税込55,000円)~(ただし、1利用区分3,000,000円以下の土地について加算はゼロとする。) |
非上場株式(1社につき) | 100,000円(税込110,000円)~ |
相続人が複数の場合(2名以上の場合) | 上記基本報酬額×5%×(相続人の数-1) |
- ※ご依頼日が申告期限より3ヶ月未満の場合は別途報酬総額の10%(税込11%)が加算されます。
その他報酬等
- ● 土地の現地調査等で訪問するときの交通費等の実費がかかります。
- ● 広大地・計画道路・接道義務等特に調査を必要とする場合、非上場会社が土地建物等を所有しており調査が必要な場合、その他不動産が5物件以上ある等の事情により作業量が膨大になる場合には、別途報酬が必要となる場合がございます。
- ※遺産分割が成立せず法定相続分で申告し、遺産分割終了後修正申告を行うときは、前記基本報酬及び加算報酬の20%の金額が修正申告報酬として必要となります。
相続税申告(申告のみをご依頼される場合)
以下の基本報酬、加算報酬及びその他報酬を合計したものが報酬総額となります。
財産額 | 報酬額 |
---|---|
70,000,000円以下 | 450,000円(税込495,000円)~ |
70,000,000円超、100,000,000円以下の部分 | 600,000円(税込660,000円)~ |
100,000,000円超、200,000,000円以下の部分 | 800,000円(税込880,000円)~ |
200,000,000円超、300,000,000円以下の部分 | 900,000円(税込990,000円)~ |
300,000,000円超、400,000,000円以下の部分 | 1,200,000円(税込1,320,000円)~ |
400,000,000円超、500,000,000円以下の部分 | 1,500,000円(税込1,650,000円)~ |
500,000,000円超、100,000,000円増す毎に | 100,000円(税込110,000円)~を加算 |
- ※基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額(生命保険金を含む)のことであり、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額となります。
加算報酬
財産額 | 乗じる率 |
---|---|
土地(1利用区分につき) | 100,000円(税込110,000円)~(ただし、1利用区分3,000,000円以下の土地について加算はゼロとする。) |
非上場株式(1社につき) | 150,000円(税込165,000円)~ |
相続人が複数の場合(2名以上の場合) | 上記基本報酬額×10%×(相続人の数-1) |
- ご依頼日が申告期限より3ヶ月未満の場合は別途報酬総額の20%(税込22%)が加算されます。
その他報酬等
- ● 土地の現地調査等で訪問するときの交通費等の実費かかります。
- ● 広大地・計画道路・接道義務等々特に調査を必要とする場合、非上場会社が土地建物等を所有しており調査が必要な場合、その他不動産が5物件以上ある等の事情により作業量が膨大になる場合には、別途報酬が必要となる場合がございます。
- ※遺産分割が成立せず法定相続分で申告し、遺産分割終了後修正申告を行うときは、前記基本報酬及び加算報酬の20%の金額が修正申告報酬として必要となります。
相続登記
当法律事務所は登記申請をオンラインで申請しますので、全国どこでも同じ料金で手続きいたします。
報酬 | 申請1件につき40,000円(税込44,000円)~ |
- ※以上の金額には別途登録免許税がかかります。
- ※以上の金額は目安であり、事件・事案によって金額の増減があります。
遺産相続の知識
遺産分割
遺留分
遺言
相続税