遺産相続問題の解決・処理件数は日本でトップクラス。
52年の実績と信頼でトータルサポートいたします。

相続手続・遺産整理業務トータルサービスとは

相続の手続は、前提となる相続人や遺産の調査をしたり、相続人全員の間で記載漏れが無いように遺産分割協議書を作成する必要があるなど専門的かつ複雑な知識が必要となります。遺産分割協議書作成後においても、遺産の名義変更や解約手続、ときには不動産の売却手続が必要になるなど、相当な労力や手間が掛かります。当事務所では、このような複雑な相続手続について、豊富な経験と専門知識を有する弁護士が最後までサポート致します。また、当事務所のグループには、税理士や司法書士、宅建業者等も在籍しており、税務申告、相続登記、時には遺産となる不動産の売却のサポートもワンストップで行うことが可能です。
このような煩雑な相続手続に関して、一度当事務所にご相談ください。

相続手続・遺産整理業務の流れ

新規のご相談

ご相談者の方から、相続に関するご事情やご意向を伺い、遺産整理業務として進めていくのが妥当な事案か検討致します。
次へ

委任契約の締結

ご相談者と当事務所の間で遺産整理業務に関する委任契約を締結します。
次へ

相続人調査・遺産調査

当事務所が被相続人と相続人全員の方の戸籍・除籍謄本等を取得し、すべての相続人を確認します。また、遺産の内容についても、相続人の方のご協力を得て調査・確認を行い、「遺産目録」を作成致します。
次へ

他の相続人の方との間の間で委任契約を締結

当事務所から他の全ての相続人の方に遺産整理業務のご案内を送付し、遺産整理業務に関する委任契約を締結します。
次へ

遺産分割協議書の作成

基本方針として、法定相続分に従って各相続人が等しい割合で遺産を取得する内容で遺産分割協議書を作成致します。
次へ

財産の名義変更等の手続

遺産分割協議書に基づき、不動産、預貯金、株式などの財産について、名義変更や換金処分(売却・解約等の現金化)を行い、そのうえで、遺産分割協議書に沿う内容で相続人に遺産の引渡しなどを行います。
次へ

遺産整理業務完了・精算

相続人に対する遺産の分配が終了した時点で、遺産整理業務が完了いたします。そのタイミングで、遺産整理業務報酬・実費等のご請求をさせていただきます。

相続手続・遺産整理業務トータルサービスの解決事例

(1) 相談概要

被相続人には配偶者及び子がいなかったため、相続人である甥又は姪の計13人が代襲相続した事案です。遺産は、マンション、預貯金、投資信託、リゾートマンション会員権等、評価額合計約5,000万円ほどでした。相続人のなかには相談者と疎遠な方がいたり、不動産の処分などの手続が煩雑であるとのことで、相続人のうち一人から相談を受けました。

(2) 受任から解決まで

相談者から上記の事情をお伺いしたうえで、遺産整理業務のご提案をさせていただき受任しました。

 

まずは、被相続人の一連の戸籍や相続人の住民票等を取得して相続人の範囲とその所在を調査するとともに遺産に関する資料の収集を行いました。そのうえで、相続人全員の方に対して、遺産の分け方についての基本方針や流れにつき丁寧に説明した書面及びその方針に賛同し受任していただけるか否かについてのお手紙を送付しました。そうしたところ、相続人全員の方から、遺産の分け方ついての基本方針に納得していただき、相続人全員の方から遺産整理業務の依頼をお願いしたいとの連絡を受け、相続人全員の方との間で遺産整理業務に関する委任契約書を締結しました。

 

その後、皆様からご納得いただいた内容で遺産分割協議書を締結し、当事務所において不動産及び投資信託の売却手続、各預貯金などを解約するなど各手続を行い、遺産分割協議書どおり税金や仲介手数料等を差し引き、相続人全員に遺産を分配して遺産整理業務が無事完了しました。

相続手続・遺産整理業務トータルサービスの報酬・費用等について

以下の報酬は東京本店のものであり、支店においては体系が異なりますので各支店までお問い合わせください。

相続財産の価格 弁護士費用(税込)
5,000,000円以下 275,000円
5,000,000円超、50,000,000円以下 価格の1.2%+209,000円
50,000,000円超、100,000,000円以下 価格の1%+319,000円
100,000,000円超、300,000,000円以下 価格の0.7%+649,000円
300,000,000円超 価格の0.4%+1,639,000円
  • ※相続人が多い場合は追加費用が発生する場合があります。

遺産相続のコラム

2024.04.22遺産の相続割合の決め方とは?法定相続割合から注意が必要なケースまで紹介
2024.04.22相続における不動産の評価
2024.04.10遺産相続の手続の期限とは?過ぎた場合の対応方法や注意点まで弁護士が解説
2023.12.18兄弟姉妹が相続人になるケースとは?その場合に起こるトラブル事例と対応策をご紹介
2023.11.10遺留分請求の実態
2023.08.18遺産の無償使用と特別受益~遺産でもめないために~親の土地や建物を無償で使用していた場合、相続分は減るのか?
2022.07.31相続・遺産分割ってどういうことを話し合うのか?
2023.06.05近い将来、あなたの相続分が制限されるかもしれません!~相続法改正による具体的相続分の遺産分割時限の新設~
2023.04.26相続における遺留分とは ~受け取れる人や割合、計算方法を紹介~
2023.04.14相続順位とは?法定相続人の範囲や相続割合について解説
2023.04.05株式を相続する流れとは?相続の方法から相続税まで解説
2023.02.10相続登記の義務化はいつから?ポイントと注意すべき点について
2022.09.26遺産分割協議の注意点とは
2022.08.29相続について相談すべきタイミングとは?
2022.08.15相続財産の範囲について
2022.07.20危急時遺言
2022.06.27もしかして遺産を隠されてる? ~遺産調査の方法とは~
2022.06.06相続が発生したとき留意すべき4つの時点
2022.02.18自筆証書遺言の方式の緩和と保管制度
2022.01.28「家族信託」を利用してみませんか?
2021.10.22婚外子による父親の相続 その1(婚外子の相続資格)
2021.10.11預貯金仮払い制度の利用について
2021.09.24数次相続があった場合の相続税
2021.09.083つの制度を使って万全の老後対策を!
2021.08.11遺言書作成のお悩み
2021.07.28遺産分割をしたいのに連絡がとれない相続人がいる
2021.05.10相続放棄しつつ、家を残す
2021.04.23自筆証書遺言とは何ですか? 作成するに当たって、どのような問題点がありますか?

遺産相続に関する弁護士・法律相談

虎ノ門法律経済事務所の相続手続・遺産整理業務トータルサービスのページへようこそ。
弁護士相談・法律相談を専門とする虎ノ門法律経済事務所では、相続手続・遺産整理業務トータルサービスでの解決事例も豊富であり、お客様それぞれのお悩み・トラブル内容に沿った弁護士をご紹介することで、トラブル解決の最後までスムーズに進めることを目指しております。
相続手続・遺産整理業務トータルサービスだけではなく、他の様々な相談内容にも対応しておりますので、ぜひお気軽にご連絡・ご相談ください。

遺産相続の弁護士・法律相談TOPに戻る

ご相談予約専用 - お電話やメールでの相談は承っておりません