ワンストップ・トータルサービスを提供できる体制を調えています。
税務や登記等の法的手続きを含む複雑な紛争もご相談可能です。
税務や登記等の法的手続きを含む複雑な紛争もご相談可能です。
雨宮 則夫
Norio Amemiya

所属 | 東京弁護士会 |
出身 | 新潟県新潟市 |
趣味 | テニス、音楽鑑賞、旅行 |
学歴 | 東京大学法学部卒業 |
メッセージ
取扱業務分野
経歴
1983年 | 富山地家裁高岡支部判事、高岡簡裁判事 |
1984年 | 新潟地家裁判事、新潟簡裁判事 |
1988年 | 横浜地裁判事、横浜簡裁判事 |
1990年 | 宮崎地家裁延岡支部長、延岡簡裁判事 |
1993年 | 東京家裁判事、東京簡裁判事 |
1997年 | 東京家裁部総括判事 |
1998年 | 浦和家・地裁川越支部判事、川越簡裁判事 |
1999年 | 浦和地・家裁川越支部部総括判事 |
2001年 | さいたま地・家裁川越支部長、川越簡裁判事 |
2004年 | 水戸家裁所長 |
2007年7月 | 浅草公証役場公証人 |
2012年5月 | 日本公証人連合会常務理事 |
2013年6月 | 公益社団法人リーガルサポート業務審査委員 |
2014年4月 | 東京公証人会常議員会議長 |
2014年6月 | NPO法人成年後見なし坊安心サポート顧問 |
2017年3月 | 公証人退職 |
書籍・論文・メディア掲載
1998年8月 | 現代裁判法大系(11)遺産分割(新日本法規出版) |
1999年2月 | 現代裁判法大系(12)相続・遺言(同上) |
2001年9月 | 遺産相続訴訟の実務(同上) |
2003年3月 | 遺言と遺留分(第2巻)遺留分(日本評論社) |
2003年9月 | 相続の承認・放棄の実務(新日本法規出版) |
2012年8月 | 遺言・信託・任意後見の実務(日本加除出版) |
2013年4月 | 相続における承認・放棄の実務(新日本法規出版) |
2016年5月 | 実務相続関係訴訟(日本加除出版) |
2016年8月 | 遺産分割の理論と実務(民事法研究会) |
その他、図解相続・贈与事例便覧(新日本法規出版)の編集、判例タイムズ、公証、公証法学などに論文多数 |
講演・セミナー等
2014年10月~ | 5回連続講座(早稲田大学オープンカレッジ)/相続・遺言・成年後見と公正証書 |
2015年10月~ | 10回連続講座(早稲田大学オープンカレッジ)/相続・遺言・成年後見と公正証書 |
2016年10月~ | 10回連続講座(早稲田大学オープンカレッジ)/相続・遺言・成年後見と公正証書 |
2017年1月~ | 7回連続講座(茨城県生涯学習センター)/相続・遺言・成年後見と公正証書 |